手続き時間はたったの10分!
ロリポップレンタルサーバの無料SSL設定方法をご紹介します!
URLの隣に【安全ではありません】【保護されていません】の文字。
いかにも怪しいサイトです!という表記になっていました、このブログも昨日まで。
それではいろんな人になかなか告知しづらいし、、ということでSSL化しました!
今回はとても簡単にできたロリポップ無料SSL設定方法ご紹介していきます。
目次
SSLとは何か
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上におけるウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータの通信を暗号化し、送受信させる仕組みのことをいいます。
SSLのメリット
大きなメリットとして、第三者から重要情報の盗聴や改ざんを防ぐ役割を持っています。
また冒頭でもお話した通り、URLの横に【安全ではありません】等のネガティブワードが表示されているサイトを見たい!というユーザーは少ないかと思います。
そのためSSLにすることでユーザー満足度が上がる見込みがあります。
ロリポップレンタルサーバでの手続き方法
【ステップ1】ログイン
ロリポップにログイン
【ステップ2】導入
セキュリティ⇒独自SSL証明書導入
【ステップ3】申請
独自SSL(無料)にてSSL保護無効のドメインを有効設定申請する(画像は有効済み)
※有効に切り替わるまでは5分程でした!
【ステップ4】検索
『https://』にて検索ができたら成功
まとめ
ロリポップレンタルサーバでは簡単にSSL設定ができました。
SSL化をすることでURLにつく『安全ではありません』『保護されてません』というネガティブワードの削除や重要な情報の保護にもなりサイトの信頼性やユーザビリティ向上にも繋がります。
これから本格的にブログを書いていく人は早めに対応することをオススメします!!