長期留学では、SIMフリー必須です。あくまで私的です!(ここは強調させてください(笑))
というのも現地のSIMを利用するのが1番お得だからです。
日本でキャリア(auやdocomo、SoftBankなど)に入っている人もまだまだ多いかと思います。私もそのうちの1人です。ただ、6ヵ月以上日本にいないのに今まで通りの基本料金を払うのはもったいない!と単純に思いませんか?
SIMフリーとキャリア契約変更だけでその問題、解決できます!
当時の私の状況は下記でした。同じ人がいたら参考になるかと思います。
キャリア:au
月額料金:8,500円(iPhone本体代:3500円、基本料金:5,000円)
願望:電話番号変えたくない、解約はしたくない、できるだけ安く抑えたい、帰国後すぐ利用したい
SIMロックを解除
キャリアにてiPhoneを購入すると、そのキャリアでしか利用できないようにSIMロックになっているかと思います。現地のSIMを利用するためにはそのロックを解除しなくてはいけません。
キャリアによってやり方は様々なので下記公式サイトを参考にしてみてください!
私はauを利用していたので、WebサービスにてまずはSIMロック解除を行いました。Webサービスを利用すると無料でできました!しかも1分くらいで解除の画面まで行けました。
これで、他のSIMを利用しても通信ができるというわけです。
基本料金を見直そう
私は普段、NetflixにInstagramなど多用しているので20GBまで利用できるプランを使用しているのですが、これからの半年間はそれがマルッと必要なくなります。万が一いまのまま現地で回線につなげてしまったらありえない高額請求が待ち受けているし、だからと言ってポケットWi-Fi半年間って高いし、、。
ということで、冒頭で伝えたわたしの願望『電話番号変えたくない』『解約はしたくない』『できるだけ安く抑えたい』の3つを叶えるため、【基本料金の見直し】が必要となりました。
こちらが今まで利用していたプランです。(これでもかなり安い⁈家族割りを駆使してます!両親に感謝)




料金結果
月額約5,000円から1,980円まで抑えることに成功しました!月々3,000円お得に!!半年間で考えると、18,000円!このお金でがんばればセブ1ヶ月間過ごせるんじゃないの、、?(自炊がんばって飲むのも我慢したらね!)
まとめ
わたしと同じようにキャリアの解約はしたくないけど価格を抑えたい、帰国時にすぐ利用したいなど要望が多い方は、SIMロックを解除、基本料金の見直し、現地SIMの利用をすることで節約ができるかと思います。
おまけ(格安SIM+キャリア残しのワザ)※auでの比較
キャリアの情報を残しつつ基本料金を下げたいという方にオススメの方法を職場のやさしい方がサラッと教えてくれたので共有させていただきます。
利用可能機種:iPhone XS/XR
料金:1,520円
仕様:SMS/電話機能なし
データ通信量:6GB
eSIMはSIMカードがないので、従来のSIMカードを併用することで2つのSIMを同時に使うことができます!つまり、2つの会社のプランを同時に使用可能。auのプランと併用のため、auのプランに1,520円上乗せされるので金額は下記となります。
7GB 3,500円/月
新auピタットプランを家族3人で契約し、4GB以上データだと利用料金は4980円。かなりお得です。
eSIMのデメリット
1. みおふぉんしか提供していない
2. SMS/電話機能がない(auとの併用でクリア)
3. ~6GBまでのプランしかない
そのほか、まだまだ話題の格安SIMがたくさんあるので自分の利用方法にあったものを探すと日本でも安く過ごすことができそうですね。